TOPPAGE > 事業再構築(リストラクチャリング)を成功させるポイント > リストラで重要な「痛みの分かち合い」とは

リストラで重要な「痛みの分かち合い」とは

リストラで求められる材料とは

リストラは企業の経営状態を悪化させないために行う
最後の手段ですが、できることならばこの方法を使わずに
経営の改善を行うことができれば
それに越したことはないでしょう。
まず見直すべき点と言えば無駄コストカット、社員の昇給の
見直し、管理職などの一部ボーナスをカットする、
といった部分から始めなくてはなりませんが、
それでも経営の改善が難しいという場合にはリストラに
踏み出すことも避けては通れないでしょう。
しかしリストラを行う前に最も重要なことを経営者が
実行しておく必要性があります。それは痛みの分かち合いです。
社員だけに経営悪化のしわ寄せをさせて、
経営者は全く責任をとらないという姿勢は企業として
認められるものではありません。
またリストラを実行したとしても、経営者の姿勢が
そのようなものでは社員を納得させられることもできないので、
経営の改善は益々難しくなることが予想されます。

まずは経営者自ら身を切る

社員の給料カットやリストラ政策に乗り出す前に、
まず行うことは経営者が身を切るという政策です。
経営者は企業のリーダー、即ち責任者でもあるわけですから、
経営悪化に応じて率先して身を切る覚悟が求められるのです。
またリストラ実行という厳しい現実を社員にも
理解してもらうためには経営陣が最初に痛みの分かち合いを
行い、社員だけに責任を押し付けているのではない
ということを全面的に理解してもらうことが必要です。
こうすることでリストラを実行しても批判や反感だけで
溢れ返ったものではなくなり、社員と経営者双方が
歩み寄った経営再建を行うことができるのです。
つまりリストラというのは経営者達の痛みの分かち合いを
行った上で実行される最後のプランであり、
経営陣の姿勢を社員達に把握してもらった段階で
初めて成功する手段なのです。これらを怠ってリストラだけを
選択することは、後々の企業の経営状態にも影響を与える
問題に発展するので注意が必要です。